ここのところ、卓也のスケジュールも忙しくなり、いろいろと動きが出てきた。
症状は波がありながらも、本人はまっすぐに絵に向かっている。
その中で考える、幻聴アート、という言葉。
これはそもそも卓也の幻聴の中で、幻聴アートというワードが出てきて、それをそのままいただいているのだが、卓也の幻聴は、絵にもいろいろと意見を言う、らしい。
もっとここを塗って、とか、ここの線はピンクに!とか、かなり細かいものだ。
自分の中で生まれるワードだけど、逆にそれを参考にしているという考え方が、私には衝撃だった。
病気といえば病気、しかし、これは何か形にできるのでは、と考えたのが、去年の冬。
様々な絵が生まれた。
本人の奥底の声が形になり、作品がどんどん生まれるのを見ることができるのは、とても幸せだし、楽しい。
症状を形にする、は、奥深い。
コメント